scroll

HOME > 仙壽寺(仙寿寺)について

仙壽寺(仙寿寺)について

みなさまのための開かれた場所として。

古来より、信仰の篤さから、
檀信徒を超えた”地域のお寺さん”として、
通称「十六大善寺」と、皆様から呼び親しまれています。
夏季大祭の盆踊り・花火大会は、
地元の風物詩として、毎年数千人が訪れます。

仙壽寺(仙寿寺)の縁起

500年近い年月を
地域とともに

仙壽寺(仙寿寺)は、今から500年近い年月を遡る、天文11年(1542年)に大建大和尚により創建、
本尊は聖観世音菩薩、寛文7年(1667年)に臨済宗より曹洞宗に改宗されました。
高僧明兆(1352~1431年)の傑作である、(十六大善神画幅)を當地守護・當寺鎮守として祀られ
春季大祭(各祈願祈祷・子供相撲大会・大声大会)、夏季大祭(打上・仕掛・手筒花火大会・盆踊大会)
と年二回に亘り御開帳祈祷が挙行されます。

年中行事

  • 正月元旦~3日 新年祈祷
  • 2月第四日曜日 大般若祈禱会(清興有)
  • 4月第二日曜日 十六大善神春季大祭(諸願祈祷他)
  • 7月初旬~8月中旬頃 盆棚経勤行
  • 7月第三土曜~日曜日 盆大施食会法要(含・初盆供養)
  • 8月第二土曜日 十六大善神夏季大祭(盆踊大会・花火大会他)
  • 10月第四日曜日 水子供養大法要
  • 12月31日 除夜の鐘

山内のご案内

広々とした空間にて、参詣者
お一人お一人をお迎え致します。
平成30年夏、建造物を改修し、
より心地よくお過ごし頂ける様になりました。

  • 本堂

    幸せは
    求めるものではなく
    それは
    身近に感じ取る
    ものです

    御本尊・聖観世音菩薩をお祀りする本堂をはじめ、
    開山・位牌堂も全て冷暖房が完備されています。

  • 開山・位牌堂(永代供養処)

    見えないものが
    見えないところで
    私たちを
    支えてくれます

    御開山様の安座の下、
    永代供養安置霊場となります。

  • 書院(綴乃間・砌乃間)

    一 福 延 壽

    • 茶室(湯乃間)

    • 客殿(逢乃間)

    • 奥書院(閑乃間)

    • 長廊下

    法事などの人数に応じた控室を完備、冷暖房・椅子席にて使用が可能です。

  • 鐘楼堂(壽韻鐘)

    何を失ったかより
    何がのこったかです

    太い東農檜を使った入母屋根の鐘楼堂は、
    2005年に建立され、夜間はライトアップで美しい姿を現します。

  • 水子地蔵堂(合掌処)

    苦しみも悲しみも
    不安にない人など
    どこにもいません

    誰しもが、お参りのし易さを第一に考えた、小さな小さな佛様の供養霊場です。

  • 参詣駐車場

    50台分の参詣者無料駐車場を完備、お車でも安心してご来寺下さい。

CONTACT

〒489-0942 愛知県瀬戸市東菱野町31

交通アクセス

大型駐車場(50台)完備

  • お車でお越しの方
    名古屋瀬戸道路・長久手インターから7分
  • 公共交通機関でお越しの方
    愛知環状鉄道・瀬戸口駅から徒歩5分

〒489-0942
愛知県瀬戸市東菱野町31

お問い合わせ
ページトップへ